Nikon D3300と紅葉を見に吉野山へ行ってきました♪
2016/12/01
こんにちは
今日は 少し前に行ってきた
吉野山で撮った写真をご紹介しようと思います。
奈良の吉野山といえば桜が有名ですが
関西の紅葉で検索したら 吉野山が出てきたので
行ってみる事にしました。
たぶん、私は初めてです。

下千本駐車場に車を停めました。
無料で広かったですが
桜の時期は いっぱいなんだろうな~
この日は 天気も悪かったからか まだまだ空きがありましたよ。

こんなお土産物やさんや食事のできるお店も2件くらいありました。

私達は お腹が空いていたので
駐車場にあった『花山 山本』というお店で
先に お昼ごはんを食べることに。
あ、このとき一眼レフ(Nikon D3300)を持って行ってたのですが
ちゃんと撮れる自信が全然なかったので
デジカメも持って行ってました。
この記事の ここまでの写真は一眼レフで撮ったものです。
たまたまですが ちゃんと撮れてました(*^_^*)
ここからデジカメです。
メニュー




くず餅も気になりますが
おやつは後でのお楽しみ~
私は玉子丼


おいしかったです(*^_^*)
旦那さんは

きつねうどんです。
身体も温まってお腹も満たされ出発。
ここからまた一眼レフです。

オシャレな建物、何のお店かと思ったら
くず餅やさんでした♪

あれ~?
そんなに紅葉がないような・・・
やっぱりここは桜なんだろうな~

はい、早速ピンボケ~
あの奥のほうの真ん中の紫っぽい枯れ木が桜みたいですね。
桜の時期にも来てみたいけど
混雑を考えただけで足が遠のきます(*_*)

わーーー!!ぶれぶれー(>_<)
たしかこの時はF値を20くらいに設定していた気がします・・・
ここに来る前に ネットで『一眼レフ 景色撮影』で
検索して調べていたらF値を高めに設定するって書いてたと思うんです。
なので、最初からF値を高めにしていました・・・
その後も、何枚もブレまくり

旦那さんもブレたー・・・
これはおかしいぞ!と思い、F値を少し下げました。
デジカメだと こんな事がほとんどないから
デジカメってほんと、便利やわ~(@_@)と思いながら進みます・・・・

そこでおいしそうなものを発見♪

うどんだけじゃお腹いっぱいにならなかった旦那さん。
早速、おやつに釘付け。
というわけで もうおやつタイムです。
デジカメ↓

ボケてたー(>_<)
安部川餅

くず餅
くず餅は やわらかくて わらび餅より
少しだけ歯ごたえがあるって感じですね♪
とってもおいしかったです(*^_^*)
また先に進みます。
ここからは しばらく一眼レフです。

食べ物屋さんやお土産屋さんが所々ありました。

ケーブルのりば。
これもちょっと乗ってみたかったな(*^_^*)

あれ?また旦那さん、ブレテル・・・(@_@)
旦那さん、今度は 玉こんにゃくを食べてました。

とってもおいしかったそうです♪

何かの門が見えてきました!!
F値を少し下げてからいい感じで写真が撮れてますね~(*^_^*)

さっき見えてた門は『黒門』だそうです。
ここをくぐると・・・

今度は鳥居が。
階段を登らず、横道を通ってしまいましたが
ここはやっぱり通るべきだったな~と後悔したので
帰りは きちんと通ってお辞儀をしてきました・・・
少し歩くと何か見えてきました!


仁王門。
特別ご開帳の期間中でラッキーと思っていましたが
ちょうど初日だったんだ!
今 見て知りました^_^;
ここの階段を登ったところに大きな仁王像を発見。
写真を撮ろうとしたその時!!
『カッッ・・・・』
・・・
・・・『っシャッ』
えっ!!!(@_@)
シャッターを押したとき
いつもより大きな『カッッ』という音がしたと思ったら
そのままフリーズしたかのような、
時間は一瞬だったと思うのですが
なかなか『シャッ』の音がならないので
カメラが壊れたかと思いましたよ(>_<)
その時、撮れた写真はこれ↓

かっこいいはずの仁王像さんが怖いことになってます(>_<)
何が起きたのかよくわからず、そのままもう1枚撮ってみました。

あ~、やっぱりシャッターのスピードは めちゃくちゃ遅いし
ブレブレ・・・
もう1枚

ぎゃーーーっ(*_*)
なんだこれー(T_T)
もうこれだから一眼レフなんて嫌いや!とまで思いました・・・(T_T)
でも、そうだ!F値を変えてみよう!と思い
F値を下げると・・・

なんとか撮ることができました~

うーん、一眼レフ、難しい(>_<)
この時、こんなことは初めてだったので
本当に何が起きたのかわからず すごく戸惑いました(>_<)
でも これもいい勉強になりました♪
この門をくぐると
そこには たくさんの人だかりが。

紅葉が綺麗で撮影スポットになっていました!

うーん、天気が悪いからか私のカメラの設定が悪いからか
いい色が出てませんね(;_;)
ここから階段を登ると

国宝 金峯山寺本堂(蔵王堂)
「きんぷせんじほんどう」だそうです。

せっかくなので中の特別拝観もさせていただきました。
御朱印もいただきました~


所々、綺麗な紅葉が。


さっきの金峯山寺本堂。
少し離れて撮ってみました。

では、次に行ってみます♪
また少し歩くと今度は

吉水神社がありました。
世界遺産なんだ~


名宝特別公開中の看板が なかなか年季が入ってますな(*_*)

いざ!

ここも綺麗~!

あ、暗かった・・・
露出を明るくしてもう1枚☆

まぁまぁいい感じ♪
と思ったら

なんだこれー!!!(*_*)
なんでこんなことになったのかさっぱりわかりませーん(T_T)
このカメラは気分屋さんなのか!?
いや、私が悪いんですよねきっと(;_;)


ここでお参りして
御朱印もいただきました。

吉水神社の御朱印帳の撮影OKいただきました♪

あれ?¥1500と¥1000がある・・・
違いを見てくるのを忘れました(T_T)

これ、いい感じ(*^_^*)

ここは桜が綺麗に見える名所みたいです!

帰りも綺麗でした♪

次に見つけたのは勝手神社
中に入ってみましたが・・・

あれ?何もない??


なんと!不審火で焼失してしまったそうです・・・(>_<)
悲しい・・・
まだまだ奥のほうに行けば見どころがあるようでしたが
私達は ここで引き返すことにしました。
ちょうど雨も結構 降り出しました・・・
ここから旦那さんがデジカメで撮った写真です♪








これは私がデジカメで撮りました♪

これも私~(*^_^*)
帰りにケーブルのりばの横のお店で またまたおやつタイム♪

旦那さんのおでん、完全に撮り忘れていました(汗)
大根とこんにゃくと玉子、どれもすごくおいしかったそうです!
添えてあるのは ゆず味噌で 少し味見してみましたが
すごくおいしかったです!

私は ぜんざいにしました(*^_^*)

お餅は白玉でした。
とっても甘くておいしかったです♪
なんだか食べてばかりでしたが
なかなか楽しかったです~(*^_^*)
長くなりましたが
ご覧いただきありがとうございました(*^_^*)
